🙅‍♂️腸内細菌の有用性

 株式会社マルト-

 kawai-hanbai.jp of maruto

 



河合康雄博士は1970年代に腸内細菌(乳酸球菌)の有用性に着目し5年半掛け15000株の乳酸球菌をスクリーニングし動脈硬化の原因となるコレステロールや中性脂肪に優れて働く乳酸球菌カワイ株を発見し1984年に発表し国内外の脚光を浴びました。

そして腸内細菌の有用性が最近、大阪市大の研究チームにより40年の時を経て一部解明され発表されました。


腸内細菌改善で腸炎回復” プロセス初解明

腸内細菌のバランスを整えることで、特殊な腸炎の症状が回復するプロセスを大阪市立大学などのグループが初めて解明し、腸内細菌を使ったさまざまな治療法の確立につながるとして注目されています。

研究を行ったのは大阪市立大学の植松智教授らのグループです。

人の腸にいるさまざまな種類の細菌「腸内細菌」のバランスが崩れると、健康状態が悪化したり、病気になったりすることが知られています。

グループでは、抗菌薬などの影響で腸内細菌のバランスが崩れて起こる「C-ディフィシル腸炎」という病気の患者に健康な人の腸内細菌が含まれた便を移植すると症状が改善することに注目し、移植を受けた患者の腸内細菌の働きを詳しく調べました。

その結果、移植後の患者の腸内では、肝臓から分泌された胆汁を殺菌作用のある「2次胆汁酸」という物質に変える細菌が増えて、病気の原因となる菌の増殖を抑え、腸内細菌のバランスが改善していくことが確認できたということです。

グループによりますと、腸内細菌のバランスが病気を改善させるプロセスを確認したのは初めてだということです。 


◆腸内細菌としての乳酸球菌カワイ株!

https://kawai-hanbai.jp/track

カワイ株は河合康雄博士が人の腸内に宿る乳酸球菌エンテロコッカス菌15.000株を5年半の永い歳月をかけクルト中央研究所責任者として多くの研究員を動員し動脈硬化の要因となるコレステロール・中性脂肪に優れて作用する菌体として発見した人由来の乳酸菌体です。

カワイ株は一般の健康食品では前例がないほど多くの科学検証を行い作用や安全性を確認しております。