一般乳酸菌の有効性は乏しい
【NHKスペシャルでヨーグルト等の乳酸菌は有効ではないの報道がありました】
◆ヨーグルトなどの乳酸菌は強力な胃酸で殆ど破壊され更に人由来の常駐菌でないため異物として腸内常駐菌から排除され腸管に定着せず便と共に13mの腸管を単に通過し排出されるため殆ど有用ではないとの報道です。
【乳酸球菌エンテロコッカスカワイ株の有用性】
◆河合康雄氏が人の腸内細菌から発見した乳酸球菌カワイ株は菌体を熱処理で物質化しております。
※物質化したカワイ株は胃酸で破壊されることなく微小物質が毛細血管やリンパから浸透し10万kmに及ぶ身体(血管)の隅々まで巡り健康に良い働きをします。
◆乳酸球菌エンテロコッカスは他の乳酸菌を遥かに凌ぎ胃腸管に最も多く定着しています。
※人には人由来の乳酸菌が最も良く定着します。
◆カワイ株はエンテロコッカス菌に属し腸内乳酸菌を大幅に増殖させます。
◆カワイ株は免疫に重要なマクロファージなどの免疫能を大幅に増殖、活性化させます。
◆カワイ株の比較では物質化した菌体は生菌体に比べ3倍免疫能が優れます。
※他の乳酸菌体と比較しても免疫能が格段に優れます。
◆乳酸球菌エンテロコッカスは他の乳酸菌を凌ぎ最も多く定着してます。
◆乳酸球菌カワイ株は胃腸管内の乳酸菌を大幅に増殖させる働きがあります。
『乳酸菌の定着と増殖作用』
◆人には人の乳酸菌が最も良く定着します。
◆河合康雄博士の提唱
特に最初に述べておきたいのは、これは私の基本的なアイデアである。
私のカワイ株は全て死菌体であり生菌体ではない。
生菌体はヒトの腸管に入って胃酸で50%~70%死んでしまう。
そして生き残った菌体は僅か13mの腸管を通過するだけなのである。
だから整腸剤にしか過ぎなかったのである。
死菌体は物質なので全ての毛細血管やリンパ球から吸収され血管を通してヒトの身体の隅々まで浸透して行く。
毛細血管の長さは約10万km(地球2周半)である。
だからこそカワイ株が種々の病気に対して顕著な治療や予防・効果のあることが判明してきたのである。
【インボイス事業者登録】
弊社は10月1日からのインボイス適格事業者登録を完了しております。
納品伝票に消費税・登録番号等の必須項目を印字しております。
登録番号:T2010401070234