🙅♂️肝臓病
株式会社マルト-
kawai-hanbai.jp of maruto
◆肝臓病はC型肝炎がよく取り上げられますが。患者数から言えば脂肪肝が圧倒的に多く治療の必要性が高いものです。
◆肝臓は栄養の代謝・貯蔵や毒物の分解、胆汁の分泌など大切な働きをしてますが、かなり病気が進行しないと悲鳴を上げないため「沈黙の臓器」と言われています。
◆このため病気の発見が遅れる事が少なくありません。
◆肝臓で起きる病気の80%がウイルス感染で起きるウイルス性肝炎でA型・B型・C型が日本で多い肝炎です。
◆中でもC型肝炎が急増しており200万人以上が感染していると言われています。
◆しかし肝炎が発症するのは感染してから10年~20年と長い年月が経ってからです。
◆C型肝炎は何時、何処で何から感染したのかわからない場合が多いのです。
◆C型肝炎が怖いのは約70%の人が慢性肝炎になってしまうことで慢性肝炎になると肝硬変から肝臓ガンへと進行するリスクが高くなることです。
◆肝臓は治療薬がなく有効と言われているインターフェロンでも30%程度しか効果がないと言われ、しかも強い副作用が問題となっています。
◆C型肝炎が知らない内に治っている人もいますが、私たちの体に備わっている免疫力によるもので、白血球がその役割を果たしています。
◆肝臓病の中で80%を占めるのがウイルス性肝炎ですがB型ウイルスに感染して起こるのがB型肝炎です。
◆患者数はC型肝炎に次いで多く150万人いると言われております。
◆B型肝炎の感染原因は母子感染と成人感染に大別されます。
◆母子感染は、出産時や幼児期に母親から感染するもので、90%程度は成人迄に自然治癒しますが後の10%程度は急性肝炎を発症し慢性肝炎から肝硬変・肝臓がんになる危険性を秘めています。
◆しかし1985年から母親がB型肝炎の場合、赤ちゃんはワクチンを接種することが徹底され現在では母子感染は ほとんど無くなりました。
◆成人感染は輸血・性交渉などの血液・体液感染で約30%~40%の人が全身のだるさ食欲不振、 吐き気、黄疸、関節痛などの急性肝炎を発症します。
◆その他約60%~70%の人は微熱、だるさ、食欲不振などの自覚症状で風邪と思う程度で自然に治癒します。
◆自然治癒とは身体の中にある免疫力によるものです。
◆母子感染は赤ちゃんの免疫力が十分なく感染したウイルスを排除できないために罹り成人感染は薬や生活習慣の乱れなどで免疫力が低下すると罹り易くなると言われています。
◆同じB型肝炎でも恐ろしいのは誤注射などで起こる劇症肝炎で免疫力がB型肝炎のウイルスに過剰反応を起し急性肝炎に留まらず意識障害が出たりして短期間で死に至る事があります。
GOT(Glutamic Oxaloacetic Transaminase)GPT(Glutamic Pyruvic Transaminase)
LDH(Lactate Dehydrogenase) CPK(Creatine Phospho Kinase)を調べました。
◆これらの酵素は病院に行って生化学性状を調べてもらう時の典型的な酵素です。
◆これらの酵素は肝臓の細胞が何らかの傷害によって異状を来した時に細胞外に放出されて血液中に流れます。
◆お酒の飲み過ぎ、極度の疲労等により、これらの酵素の血中での濃度が上昇し危険信号を出します。
◆高脂血症ラットにカワイ株死菌体粉末を0.5%、1%と経口投与したところいずれの酵素も有意に低下し肝機能が著しく改善されている事がわかりました。
◆最近の臨床例では、C型肝炎で歩行も困難だった人がカワイ株を飲むことによって完全に治癒した例が多数報告されています。